2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧
2010年作品、伊藤俊也監督、渡辺大、奥田瑛二、川村ゆきえ出演。 定年前の刑事滝口政利(奥田)とコンビを組むことになった片桐慎次郎(渡辺)。 殺人事件の捜査ということでコンビで担当している。 殺されたのはラーメン屋に主人葛木勝(針原滋)。 滝口は…
2009年作品、ポール・マクギガン監督、クリス・エヴァンス主演。 ある施設の中を逃げる父と子。 父は息子にこう言いきかす。 「将来、花を持った女の子が助けを求めてきたら、おまえは力になってあげるんだ。 お父さんはある女の人に言われたんだが、それを…
1999年作品、中田秀夫監督、中谷美紀主演。 父を身代わりにした玲子(松嶋奈々子)と息子の陽一(大高力也)の消息はぷっつりと途絶えていた。 二人は生きているのだろうか? 古井戸から発見された貞子と思しき遺体は解剖の結果、少なくとも死後1年ないし2年…
1998年作品、中田秀夫監督、松嶋奈々子主演。 智子(竹内結子)は友人の雅美(佐藤仁美)を両親がいないので家に呼んでいた。始めは親のいない家で二人の会話が弾んでいるが、呪いのビデオの話を智子が始める。 「見ると一週間後に死ぬ」 そんなビデをがあっ…
2010年作品、行定勲監督、藤原竜也、香里菜、貫地谷しほり、林遣都、小出恵介出演。 連続暴行事件が近くで起きているこのマンションには4人の男女が住んでいる。 映画会社勤務の直輝(藤原)、イラストレーターの未来(香里菜)、フリーターの琴美(貫地谷し…
1986年作品、ロブ・ライナー監督、リチャード・ドレイファス、ウィル・ウィートン出演。 「初めて死体を見たのは、12歳の時だった。」 作家ゴーディ・ラチャンス(リチャード・ドレイファス)はある新聞記事を見て、遠い昔のころを思い出していた。 “弁護士…
1996年作品、チャック・ラッセル監督、アーノルド・シュワルツェネッガー主演。 謎の男たちがある家に押し入ってきた。 そこの夫婦が殺されようとしている。 手足を縛られ絶体絶命の時、大男が現れた。 ピザの配達人を装い、男は爽やかに夫婦を助け、その家…
2011年作品、平山秀幸監督、竹野内豊主演。 第二次大戦も終わりにさしかかってきた1944年、サイパン島でも勝敗の行方は決していた。 その中でなかなか頑強に抵抗している部隊があった。 大場栄大尉(竹野内豊)はサイパン島が軍司拠点としても重要な位置を占め…
1982年作品、シドニー・ルメット監督、マイケル・ケイン主演。 今日も劇場である演劇が上演されている。 初めて演じられるのに、客の反応は悪い。 途中で出てくる客もいるようだ。そ の日のTVで各評論家はこの劇を酷評していた。 書いたのは劇作家シドニー…
2008年作品、池田千尋監督、西島秀俊主演。 野上(西島)は営業職?のサラリーマン。 顧客の苦情に対応しながらある悩みを持っている。 父が莫大な借金を残して死んだのだった。 彼は給料の中から分割で返しているが、いささか疲れてきていた。 彼には祖父・…
2008年作品、樋口真嗣監督、松本潤、長澤まさみ、阿部寛出演。 時は戦国。 三国間の争いの均衡が破れた。 「山名」は「早川」と同盟を組みんでいる「秋月」に侵攻し秋月城は陥落してしまう。 武蔵(松本潤)と新八(宮川大輔)は「山名」で労役を強いられて…
1987年作品、鈴木則文監督、草刈正雄主演。 競馬場でごっそり儲ける男がいた。 水田順一(草刈)は前科11犯。 今回は競馬法違反、傷害罪で刑務所に戻ってきた。 ここにも個性的な面々が入っている。 雑居房には顔なじみの老窃盗犯・小山忠(下元勉)ほか、…
1987年作品、森崎東監督、藤竜也主演。 刑務所の中の入浴は、しっかり決まった時間、決まったルールのもとに行われる。安部直也(藤)は前科13犯。 この刑務所には常連?の面々がいる。 国公立の場所でしか仕事をしない老懲の忠さんこと小山忠造(花沢徳衛)…
1996年作品、福岡芳穂監督、三上大和、広瀬仁美出演。 チヒロ(広瀬仁美)は高校生、最上川繁(三上大和)という彼氏?がいる。 繁は学校をやめ父・花沢一馬(峰岸徹)のいるホテルに転がり込む。 そのホテルとは、なんとヤクザが経営するホテル 「プリズン…
2009年作品、吉田大八監督。堺雅人主演。 米特殊部隊ジェットパイロットのジョナサン・エリザベス・クヒオ大佐(堺)。 しのぶ(松雪泰子)といつもの旅館に来ている。 彼は多忙の任務の中、この旅館が二人の愛の巣となっている。 アメリカ人なのになぜか日…
2005年作品、すずきじゅんいち監督、ランド・ギャンブル、ローラ・バットニー、吉川ひなの出演。 カメラマンのグレッグ(ランド・ギャンブル)は、妻のアマンダ(ローラ・パットニー)から攻められている。 妻は夫の不倫を気づいている。 必死に隠すグレッグ…
1999年作品、ピーター・ハイアムズ監督、アーノルド・シュワルツェネッガー主演。 1979年のある日ある病院で女の子が生まれた。 取り上げた中のある看護婦が赤子を別室で連れて行った。 この子は特別な子だった。 時は流れて、1999年があと数日で終わろうと…
1997年作品、高橋玄監督、武田久美子主演。 小暮麻子(武田)は奔放な教師。 高校三年生の担任だが、夏休みに勉強を強いることはなかった。 それよりもやりたいことをやりなさいという始末。 彼女には売れない小説家の奥野文也(鶴見辰吾)という男がいる。 そ…
2005年作品、ルパート・ウェインライト監督、トム・ウェリング、マギー・グレイス、セルマ・ブレア出演。 海辺に近い小さな町、アントニオ・ベイ。 チャーター船シーグラス号の船長ニック・キャッスル(トム・ウェリング)と1等航海士のブレット・スプーナー…
2005年作品、カール・ベッセ監督、ポール・キャンベル、サラ・リンド、ジュリアン・クリストファー 出演。 森林伐採をしようとする業者は今日も環境保護団体の強烈な抗議を受けていた。 その中心でひときわ猛抗議をしている女・リタ・ホフマン(サラ・リンド…
2009年作品、ダニエル・アルフレッドソン監督、ミカエル・ニクヴィスト、ノオミ・ラバス出演。 瀕死の重傷を負いながら一命を取り留めたリスベット・サランデル(ノオミ・ラパス)は父親の殺人未遂容疑がかかっている。 父の生存を知ったリスベットは悔しさ…
1989年作品、スティーブン・ソダーバーグ監督、アンディ・マクダウェル主演。 アン(アンディ)はかかりつけの精神科医の診療を受けている。 何不自由ない生活をしていると思われているアンだが。 夫のジョン(ピーター・ギャラガー)は大手法律事務所に勤め…
2011年作品、三宅喜重監督、中谷美紀、戸田恵梨香出演。 レストランで二人の女と一人の男が話し合っている。 男・羽田 健介(鈴木亮平)は片方の女に必死にいい訳をしているようだ。 若いほうの女に子供ができた。 「今まで君と付き合ってきて結婚まで約束し…
自分の書いている作品についてみると、結構偏った役者の物を書いている気がします。 まあそれは好みのジャンルに多く出ているとか、その役者の作品が好きだったりとか、ある監督の作品に集中していると、その役者が多く起用されたりとか… ただ向き不向きもあ…
2010年作品、中田秀夫監督、藤原竜也、綾瀬はるか出演。 時給11万2000円。 破格のアルバイトがある。 「ある人文科学的実験の被験者」になり、7日24時間監視付きで隔離生活するという募集に釣られ、何も知らずに〈暗鬼館〉に集った、年齢も性別も様々な10人…
2009年作品、西川美和監督、笑福亭鶴瓶主演。 先生が消えた! 山間の小さな神和田村のただ一人の医師がいなくなった。 白衣が捨てられていた。 伊野治(鶴瓶)は前任の村医が亡くなった後釜として、村長に請われてやってきた男だった。 その2か月前に地域医…
2010年作品、熊澤尚人監督、多部未華子、三浦春馬出演。 爽子(多部)は大晦日に生まれた。 父の黒沼喜多夫(勝村政信)はオーケストラのシンバル担当。 当日はもちろん第九の日。 彼はそれをほっぽって病院に駆け付けた。 それほど爽子は愛されていた。彼女…
2011年作品、成島出監督、井上真央、永作博美出演。 誘拐事件で捕まった野々宮希和子(永作)。 彼女は取り調べで、ただひたすら言い続けることは、子供の両親への感謝だけだった。 恵理菜は助け出された時すでに4歳になっていた。 彼女は薫として育てられて…
2002年作品、マーク・ロマネク監督、ロビン・ウィリアムズ主演。 サイ・パリッシュ(ロビン・ウィリアムス)は大型ディスカウントショップのスピード現像カウンターで働く中年男。 もうキャリア20年となる。 勤勉な男だが、寂しいことに家族がいない。 そん…
1998年作品、スティーブン・ソダーバーグ監督、ジョージ・クルーニー、ジェニファー・ロペス出演。 何気なく銀行に入る男。 副支店長と話している男を指して 「あれは私の仲間だ、現金を出さないと副支店長が撃たれる」 そう言い男は女性の従業員から金を取…