anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

黒い雨

1989年作品、今村昌平監督、田中好子主演。

昭和20年8月6日、その日は暑い日だった。
広島に原爆が投下された。 物凄い爆風で、一瞬にして広島の街は地獄絵図となった。
その時郊外の疎開先にいた高丸矢須子(田中好子)は、広島の方向のとてつもない大きなきのこ雲を見た。 この世のものとは思えない、恐ろしさを感じた。
叔父・閑間重松(北村和夫)の元へ行くため瀬戸内海を渡っていた矢須子は、途中で黒い雨を浴びてしまった。 20歳の夏の出来事だった。
なんとか叔父と叔母・閑間シゲ子(市原悦子)は、とりあえず叔父の働いている工場に避難するために、市街地を脱出するため、手持ちの荷物を持って移動を開始した。
しかし町は本当の地獄の情景だった。 黒焦げの死体、まだ生きてはいるが、いったい誰なのか判別できない者、ある少年は、兄に話しかけてもいったい誰なのか兄がわからないほど、顔が大やけどを負っている。そんな中、必死に3人は工場に向かったのだった。
5年後、矢須子は重松とシゲ子夫妻の家に引き取られ、重松の母・キン(原ひさ子)と4人で福山市小畠村で暮らしていた。 地主の重松は先祖代々の土地を切り売りしつつ、同じ被爆者で幼なじみの庄吉(小沢昭一)、好太郎(三木のり平)と原爆病に効くという鯉の養殖を始め、毎日釣りしながら過ごしていた。
村では皆が戦争の傷跡を引きずっていた。 戦争の後遺症でバスのエンジン音を聞くと発狂してしまう息子・悠一(石田圭祐)を抱えて女手一つで雑貨屋を営む岡崎屋タツ(山田昌)。 娘のキャバレー勤めを容認しつつ闇屋に精を出す池本屋(沢たまき)。
重松の悩みは自分の体より、25歳になる矢須子の縁組だった。 美しい矢須子の元へ絶えず縁談が持ち込まれるが、必ず“ピカに合った娘”という噂から破談になっていた。 重松は疑いを晴らそうと矢須子の日記を清書し、8月6日に黒い雨を浴びたものの直接ピカに合っていないことを証明しようとしたのだった…

キャンディーズ解散後、女優として復帰した田中好子。 スーちゃんから、女優に変わってそれまでは、アイドルを引っ張っていた感じの作品が多かったんですが、今作で彼女は女優業として名実ともに認められた感がします。
モノクロ作品ですし、題名からズバリの手法です。
直接被爆の犠牲者と、間接被爆との差は、結構個人差があるという事は、その後の歴史が物語っています。
今作の主人公の矢須子は、爆心地から離れたところにいたんですね。でもすぐにお世話になっている叔父、叔母のところへ帰る途中黒い雨に当たってしまう。 そして爆発後すぐに広島に入ったことから被爆してしまったんでしょう。
いろんな形で、原爆症を発症するもの、精神を犯されてしまったもの。 そういう人間がどんどん亡くなっていくのとともに、被爆者に対する世間の目、差別も行われていきます。 何とも痛ましい、憤りを感じる作品ですね。
今作は未公開シーンがあるそうですね。 19分のその後の矢須子を描いたシーンですが、いつかそれは観てみたいです。
そして、もう一つこの作品はアメリカ人にどういう感情を抱かせたんでしょうか? 私は終戦直前、広島、長崎に原爆を落とされたことは、どんな理由があっても取り返しがつかない、史上最大の虐殺と思っています。
核兵器はここから表舞台にどんどん出てきてしまった気がしますね。

イメージ 1
原爆投下の後、雨が降ってきた

イメージ 2
矢須子はその雨にあたってしまう

イメージ 3
地獄のような投下後の市内を脱出する3人

イメージ 4
焼けただれた弟と、それがわからない兄…

イメージ 5
叔父重松と一緒に暮らし始める矢須子

イメージ 6