anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

危険なメソッド


車で女が連れてこられた。 女は叫び続け抵抗している。 着いたところは、チューリッヒのブルクヘルツリ病院だった。
1904年。 29歳のユングマイケル・ファスベンダー)は、ここブルクヘルツリ病院で精神科医として働いていた。 さっそくその女性・ザビーナ(キーラ・ナイトレイ)の診察を開始する。
彼はザビーナの話をひたすら聞き、彼女の後ろに座り、自分を見ないようにさせ、そして自分のことを語らせるという方法を取りはじめた。 彼女は自分の事を、つっかえながら話し始めるのだった。 そして時折ユングは質問をし、今までの彼女の生い立ちがだんだんわかってくる 。
彼は偶然という物を信じない。 それはザビーナという症例の名を付けたときにそういう名前の女性が来た、それは偶然ではなく、そういうことが起こるべきして起こった、そして何か神秘的なものによるとも思うのだった。
妻のエマ(サラ・ガドン)はそんな夫の話を静かに優しく聞くのであった。
彼女のお腹の中には、ユングの子供がいる。 なんとしても男の子を生みたいと張り切っている。
実はザビーナは、始めフロイトヴィゴ・モーテンセン)に見てもらいたかったが、ユングのところに来たのだった。 そして彼女の症例をユングフロイトに相談したかったのだが、彼はフロイトと面識がなかった。
だんだん普通の対応ができるようになったサビーナ。 彼女は医師を目指しているのだった、それも精神科医を。
しかしまだ何かのきっかけで癇癪も起こしてしまう。 そんな時ユングはちょっとの間病院を留守にするのだった。 しかしその間ザビーナはとても手が付けられない状態になってしまう。
やっとユングが帰って来て彼女は落ち着いた。 そして彼女と妻に手伝ってもらい、ある治療の実験をするユングだった。
暫くしてエマは子供を産んだ。 しかし女児だった。 ユングは落ち込むエマを優しくねぎらうが、次こそは男児を生むというエマだった。
ザビーナの治療は一進一退だったが、だんだん過去を語れるようになってはいた。
そんな時ユングは初めてフロイトと会うことができた。 妻と二人でフロイトの家族と面会をしたが、彼は大家族だった。 妻以外にも女性を作り奔放な生活をしているからだった。
二人は話し込むと時間を経つのも忘れるほどだった。 そしてだんだん根底に考え方が違うことにお互い気が付くのだった…

フロイトユング、心理学の両巨頭の話の作品というのを、よく映画化にしたというところでしょうか。 そこに、ザビーナ・シュピールラインという女性の存在を描くことによって、“人間ユング”という存在が浮き彫りになるところが監督の上手いところでしょうか。
実は私は大学の専攻が大きく言って心理学だったので、フロイトユングというのは授業で出てくるんですね。 ただ彼らくらいになると文献が多く、研究もされているので難しくて(^^)ちょっと嫌いになったほどでした。
ただユングは、夢判断、分析が有名なので、一般の人にも興味を引きやすい人物に思えました。
また対するフロイトは、性的な観点からの精神分析学と記憶してますが、ただ難解という感じを受けていました。
ザビーナは知りませんでした。 元は患者でしたが、後年は医学部に進学し、結婚、ロシアに渡ったそうですが、それよりもユングとの愛人関係のインパクトが大きいですね。 キーラ・ナイトレイの迫真の演技ですが、逆にこれを見てちょっと彼女から引いちゃう人もいるかもしれないほどでした。
題材は地味なんですが、なかなか面白かったですね。

イメージ 1
ユングのいる病院に来たザビーナ

イメージ 2
2人はだんだん

イメージ 3
ユングフロイトと親交を持ち

イメージ 4
しかし考え方の違いに気づく

イメージ 5
すっかり病気の良くなったザビーナだが

イメージ 6