anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

クソ野郎と美しき世界

2018年作品、園子温山内ケンジ太田光児玉裕一監督、稲垣吾郎 草彅剛 香取慎吾 浅野忠信出演。

“ピアニストを撃つな!”
全力で走る女、フジコ(馬場ふみか)。 フジコを追う集団、彼女が目指しているのはあるピアニスト(稲垣五郎)だった。 祭りの中を駆け巡るフジコ、彼女を狙う集団のボスは、不気味なマスクをした極悪人 “マッドドッグ”(浅野忠信)だった。 ピアニストはどうしてこうなったかを語り始めるのだった…

“慎吾ちゃんと歌喰いの巻”
ゴミ捨て場に座っている少女(中島セナ)、どうやら腹が減っているようで、ホームレス(ジじぶぅ)がパンを恵もうとすると、全く興味を示さない。 しかしちょっと目を話した先に彼女は消えてしまう。
一方、慎吾(香取慎吾)は警察署にいた。 娼婦に話しかけられているが、彼は画をところ構わず書いておとがめを受けていた。 警察官からは、絵をかくのではなく唄えばいいじゃないかと言われる。
さっきの少女は、街角で歌っているストリートバンドのところにいた。 しかしボーカルの女の子が突然歌えなくなってしまう。 そう彼女は、歌を食べて生きる少女 “歌喰い” だった・・・

“光へ、航る”
気が付くと小指が切り落とされている男(健太郎)、そこには “指を借りる” と書かれたメモがあった。
元ヤクザの男(草彅剛)はヤクザから足を洗ったけじめで小指を切っていた。 彼には別れた妻(尾野真千子)がいた。 二人は、一人息子を失くしていた。 しかし息子の右腕は、ある子供に移植されているという事だった。 今はいない息子にもう一度会いたい、二人は息子の腕を持った子供を探しに出かける・・・

“新しい詩(うた)”
夜な夜なクソ野郎たちが集まるダンスフロアで、ショーが繰り広げられる。 そこには怪しげなMCと、吾郎、剛、慎吾がいた・・・

主に3つのオムニバスと、それが融合した4つ目のお話でできている作品、各所で、舞台挨拶、そしてその放映が行われていたようですね。
監督はそれぞれ、1話目が園子音、2話目が山内ケンジ、3話目が太田光、そしてまとめ篇が児玉裕一
主演は元SMAPの3人、稲垣吾郎の出演作は 「十三人の刺客」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/6172383.html でしたね。 これはなかなかキレキレの役でした。
香取慎吾は 「ギャラクシー街道」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/13585653.html を見ていますが、彼に嵌った役というのがなかなか自分にはぴんと来ないんですよね。 でも演技はしっかりできる感じをこの作品では受けました。
そして、草彅剛、「中学生円山」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/12383176.html あとドラマですが「神様のベレー帽 ~手塚治虫ブラック・ジャック創作秘話~」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/11395227.html を見ていますが、彼は役者としては問題なくどんどん出て行けますね。
製作・宣伝が新しい地図、会社としては 「CULEN」 というのが3人の所属ということらしいですが、クレジットにはこの明記が大きく出ていましたね。

物語はそれぞれ各監督の個性を、それぞれの主演に当てはめたようなお話になっています。
私は解散してから3人を見るのは初めてですね。 大手のあの事務所を辞め、新しく活動を始めた3人の、まず最初の映画作品となります。 監督も個性派を集めた感じになっていますし、それぞれ個々の監督作品は嫌いではありませんが、面白いのは爆笑問題太田光を入れているところですね。
彼の深夜ラジオは毎回聞いていますが、監督をやりたくてうずうずしているので、まずはこういうオムニバスで、実績のある監督に挑戦という感じを受けました。
まあ物語は、1話目は園監督らしい動きの激しい逃走劇、園組の役者さんが所々出ているのですぐに監督作品という事がわかります。 ミュージカル風なタッチでもありましたね。
そして2話目がちょっとしたファンタジー作品、山内ケンジは舞台劇のような作風が印象深いですが、これは歌を食う少女の姿をした妖怪をイメージしているんでしょうかね?
でも歌を取り戻すところが可愛いんですがね。
3話目は、グッと人間ドラマですね。 これが太田光監督という事ですが、小説もそうですが、彼ならではのタッチは、今後映画界に打って出てほしいところですね。 でもお金がかかる映画製作、自力でやるのはきついかもしれませんが。
そしてラストは全部の結末をしっかりつけ、歌い上げる完全なミュージカル風になっていました。 まあここが3人の映画、今後の活動のまたお披露目のような感じになっているんですね。

本来は個々に主演作をしっかり2時間くらいで作るべきだと思いますが、その点オムニバスでそれぞれ起用するやり方、これを見てオファーが来るかどうかは、なかなか政治的に難しいかもしれませんが、何かのきっかけになるといいですね。
まあご祝儀的に見る作品の色が強いですが、3人はしっかり演技はでき、特に慎吾が一番いい感じで演じていました。 役者として、いろいろ起用されることを望みますが。

イメージ 1
ピアニストの男

イメージ 2
そして彼女が逃げる

イメージ 3
アーティストの慎吾

イメージ 4
不思議な少女と出会う

イメージ 5
娘を失った元夫婦

イメージ 6
二人は息子の腕を移植された子どもを捜しにいく

イメージ 7
そして

イメージ 8