anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

ドリーム


キャサリン・コールマン(リディア・ジュエット)は数学においてまさに天才だった。 黒人の女の子であったが、その才能を親も学校も認め、飛び級で進学をし、でき得る限りの環境を与えられた、そして。
車がエンストを起こし立ち往生をしていた3人の黒人女性。 ドロシー(オクタヴィア・スペンサー)は機械に強く車の下にもぐりこんで動かない原因を調べている。 弁が立ち、技術者を目指しているメアリー(ジャネール・モネイ)、そしてキャサリン(タラジ・P・ヘンソン)はNASAに勤務しているが、このままでは遅刻をしてしまう。
そこにパトカーが通りかかる。 乗っていた警官(ロン・クリントン・スミス)は始めは威圧的に3人を見つめるが、身分証を見て、NASAに勤めていることを確認すると、やっと動いた車を先導してくれる。
時は、東西冷戦下、アメリカとソ連が熾烈な宇宙開発競争を繰り広げている1961年。 ヴァージニア州ハンプトンのNASAラングレー研究所では、優秀な頭脳を持つ黒人女性たちが “西計算グループ” に集い、計算手として働いていた。
リーダー格のドロシーは管理職への昇進を希望しているが、上司ミッチェル(キルスティン・ダンスト)に 「黒人グループには管理職を置かない」 とすげなく却下されてしまう。
技術部への転属が決まったメアリーはエンジニアを志しているが、黒人である自分には叶わぬ夢だと半ば諦めている。 
幼い頃から数学の天才少女と見なされてきたキャサリンは、黒人女性として初めてハリソン(ケビン・コスナー)率いる宇宙特別研究本部に配属されるが、オール白人男性である職場の雰囲気はとげとげしく、そのビルには有色人種用のトイレすらない。
それでも、それぞれ家庭を持つ3人は公私共に毎日をひたむきに生き、国家の 威信をかけたNASAマーキュリー計画に貢献しようと奮闘していた・・・

予告編からこれは良い作品だと直感、早速見てきました。
監督はセオドア・メルフィ、「ヴィンセントが教えてくれたこと」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/13429982.html は良い作品でしたね。 脚本参加では 「ジーサンズ はじめての強盗」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/14999158.html ですね。
主演はタラジ・P・ヘンソン、私が見た作品では 「ベスト・キッド」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/12990568.html で母親役をしていました。 そしてオクタヴィア・スペンサー、「アメイジング・ジャーニー 神の小屋より」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/15149571.html では神聖な役を。 そしてもう一人ジャネール・モネイ、「ムーンライト」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/14837305.html ではテレサ役という重要な位置を演じていましたね。
今作は、黒人女性の地位がまだまだ大きな差別を受けている時代、アメリカが、NASAが冷戦下ソ連と熾烈な戦いをしているときに、貴重な働きをしただけでなく、のちのアポロ計画、さらにはスペースシャトルまで関わった女性の物語ですね。 先を越された有人宇宙飛行での挽回をするには、まずは地球の軌道上に人類を送り込み、数周して無事生還させる実験を目指すんですね。
しかし時代はまだ大型コンピューターが入るかはいらないかの時代、まだまだ計算は人力で、優秀な人の手が必要なときでした。 それ以上に、黒人差別、女性差別が激しい時代。 この苦労は見ていただきたいのですが、憤りを通り越して滑稽にまで見えてしまうほど、アメリカもそんな国なんですね。
しかしそんな虐げられた黒人女性たちは、それでも必死に国のため、自分のため、目の前のことを必死に取り組んで生きます。 何か自分がみすぼらしく見えてしまうほど、彼女たちが尊い生き方をしている気になります。
宇宙開発を大きく進めただけでなく、人種差別の中しっかり自分たちの地位を築いた彼女たちの崇高さが見える作品でした。

イメージ 1
NASAに勤める3人

イメージ 2
黒人女性のリーダーのドロシー、しかし管理職にはなれない

イメージ 3
技術者を目指しているメアリー、しかし高いハードルが

イメージ 4
そんな中キャサリンがハリソンのいる本部に

イメージ 5
グレンに声をかけられる3人

イメージ 6