都内の内科病院に勤務する看護師の宮園彩夏(秋元才加)は、23歳の誕生日に4階の自室から転落。 幸い一命は取りとめたが、脊髄損傷で下半身の感覚を失ってしまう。
そんな彩夏の心を解きほぐしたのは14歳の小川龍之介(石井貴就)、18歳の外崎千尋(吉岡里帆)ら同じ車椅子の仲間たち、そして同室の高柳マリア(杉田かおる)、野田幸子(松金よね子)とその夫・清一郎(ベンガル)であった。
さらに大隅半島に暮らす祖母・勝子(三田佳子)とのメールのやり取りが、彩夏の心の支えとなっていた。 父・政春(榎 木孝明)が 「彩夏はお袋と似とる」 というように、彩夏と勝子には不思議な強い繋がりがあった。 痴呆の進む勝子との奇妙で少し哀しいメールを通して、彩夏は次第に笑顔を取り戻していく。
ある日、自分の車椅子をオーダーする時、彩夏は家族が育てている赤いマンゴーを思い出し、真っ赤な車椅子を選択する。 彩夏が入院して数日後、恋人の後藤(森宮隆)がようやく見舞いに現れる。 妻のいる後藤にとって彩夏との関係は不倫であった。 妻との間に子供が出来たという後藤は彩夏に別れを告げ、彼女の元を去っていく。
その夜、車道に身を投げ出そうとしていた彩夏を救ったのは、同じ車椅子の入院患者でロックミュージシャンの五十嵐翔太(NAOTO)であった。 彩夏の車椅子を “赤い戦車” と名付ける五十嵐に前を向いて生きる事を教えられ、彩夏は吹っ切れたようにリハビリに励むのだった。
そんな時、真っ赤なマンゴーを持って田舎から勝子が見舞いに訪れ、彩夏をさらに勇気づける。 だが、翔太は脊髄損傷が進行しギターが弾けなくなっていく体の変化に戸惑うばかり。
ある日、彩夏は翔太からバンドのラストライヴのチケットを貰う。 ライヴ当日、彩夏は理学療法士の菊池(仁科貴)らの協力を得て病院を抜け出し、会場へ向かう。 それは彩夏が車椅子生活になってから初めて経験する “外の世界” であった…
これは劇場に行きたかった作品、公開規模がもっと大きければと悔やんだ作品でした。 監督は仲倉重郎、監督が唯一いままで撮っていた作品 「きつね」 http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/2028519.html を見ていましたね。 出演者自体はぎこちないんですが、なかなか雰囲気作りがしっかりしている作品でした。
今作の主演は秋元才加、映画主演作は 「奴隷区 僕と23人の奴隷」 http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/11823211.html 「媚空 -ビクウ-」 http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/14710179.html と見ていますが、今作は本格的な女優としての作品ですね。
共演に吉岡里帆が出ていました。 彼女はNHKの朝ドラで、好演していましたね。彼女はももクロちゃん主演作の 「幕が上がる」 http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/12783993.html に出ていたそうですね。
物語は車椅子生活になってしまった女性の人生の再生譚ですね。 事故だったのか、それとも自殺だったのか? 本人さえもはっきりしないところのように描かれていますが、7割がた自殺のような感じです。 しかし歩けない状態で生き残ってしまった彼女は、周りを遠ざけ、車いす自体に乗ることも嫌がるんですね。
しかし脊髄損傷をしてしまいもしかしたらもう2度と歩けないかもしれない。 そして彼女は家族に、周りに、医師に、そしてリハビリを手伝ってくれる理学療法士の菊地拓也にも邪険な態度を取ります。
そんな中、彼女はそれでも自分のことを見ていてくれるいろんな人物と接するこ とで、だんだんと生きていくための気力を取り戻していくんですね。 その大きなきっかけをくれたのが、NAOTO演じる五十嵐翔太でした。
今作では車いすの使い方が大変そうでしたね。 才加自身を通してだんだんうまくできるようになっていくところがわかり、ちょっとした段差を超えるところの難しさ、バリやフリーがいかに大切か、その辺りを痛感しました。 また、車いす自体も進化しており、軽量で動きやすいもの、操作性に優れた者もあるんですね。
粗削りの作品という感じはしましたが、ドラマ性は高い作品でした。
転落して入院生活に
彼女を励まし、叱咤してくれる二人
見守ってくれる母
リハビリも始める
そして好きな祖母も来てくれる
そんな時彼のライブに行く彩夏