anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

図書館戦争 革命のつばさ

2012年作品、浜名孝行監督、声の出演:井上麻里奈前野智昭

2019年(正化31年)。 公序良俗を乱す表現を取り締まる“メディア良化法”が成立して30年。 笠原郁(声:井上麻里奈)は、高校時代に出会った“王子様”の姿を追い求め、図書隊に入隊する。
図書隊とは、行き過ぎた検閲から良書を守るための組織。 郁が出会った“王子様”も図書隊員を名乗っていたのだ。 不器用ながらも、愚直に頑張るその情熱が認められ、エリート部隊・図書特殊部隊に配属されることになった郁だった。
今日も良化隊の検閲は、新宿の紀伊国屋書店に及んでいた。 いきなりの検閲で、あっという間に有害図書指定された書籍が没収され焼却処分になって行く。
郁は堂上教官(前野智昭)と、カミツレ(加密列)のハーブティーを飲み行く約束をしていた。 それが今日で、必死に洋服選びに励んでいた。
同室の柴崎麻子(沢城みゆき)にデートだと冷やかされて赤面する郁だが、思っていることがすぐに顔に出てしまう。
でも、デートであることはお互いに感じている二人だった。 時間があったので、その後映画でも見ようということになった時、二人の携帯が鳴った。ほぼ同時に鳴ったのは、郁には麻子が、堂上には手塚光(鈴木達央)が一緒に掛けたからだった。
テロ事件が勃発し、デートをしていた図書隊の笠原郁と堂上篤に緊急召集がかかるのだった。 テロの手法と小説の内容が似ているとして、メディア良化委員会による作家狩りの標的にされた小説家・当麻蔵人(イッセー尾形)の身辺警護の任務が言い渡されるのだった。
極秘に彼の身の安全確保のため、彼を保護したのだったが、今まで書籍だけが検閲対象だったが、作家までにも手を伸ばしてきた良化隊に、図書隊はいよいよ裁判で争うことを決め告訴をする。
それは図書隊の、存在意義を問う裁判でもあるのだった…

実写版「図書館戦争http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/9266543.html ドラマ版「~ブック・オブ・メモリーズ」http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/13540857.html、映画続編「~THE LAST MISSION 」http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/13542310.html を見て来たので、連続アニメ版と思っていたんですが、ちょっと時間的に辛いので、アニメの劇場版を観てみました。
実写版の続編があるとしたら、また数年後になりそうだったんで(^^)
実写版を3作見ているので、世界観はもう一応わかっているので、このアニメ劇場版はキャラの違いくらいで、すうっと頭に入ってきますね。
設定はよく実写版で各俳優を起用したなあという感じでした。 各キャラの特徴をうまく取り入れていたというのが改めて実写版に対して感じました。
物語は、公開中の続編の後の世界観に近いですね。
今まで、書籍による言論弾圧、本を守るという事で、良化隊と、図書隊の激突のドラマでしたが、この作品ではもう一歩突っ込んだ内容になっています。
その書籍を書いた作者の方に、対象が移っていくという方向になっていくんですね。
「THE LAST MISSION」では、「図書館法規要覧」という図書隊の原点でもあり、自由の象徴の書籍を命がけで守るというテーマでしたが、いよいよ作家、人間に対する弾圧に発展していくんですね。
まあここでいよいよ一般大衆も、もしかしたら我が身に降りかかってくることを実感しだすという展開なんですが、ここにも揺れ動く作家側の気持ちも触れられています。
イッセー尾形が声を担当している作家の当麻は、優柔不断で、売れればいい、検閲を逃れればいいという、ある意味無責任、普通の大衆と何ら変わりないんですね。
それを命かけて守ろうとする図書隊の面々、殺伐さがアニメだと緩和され、私はこちらも見やすかったですね。 時間が作れたら、連続アニメをよく見たいですね。

イメージ 1
堂上と初デートの郁

イメージ 2
しかし招集がかかり当麻の警護に

イメージ 3
そして裁判という流れになる中

イメージ 4
思い悩む郁

イメージ 5
たった一人で、当麻を守り切れるか?

イメージ 6