anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

希望の国

2012年作品、園子温監督、夏八木勲主演。

酪農をしている、小野泰彦(夏八木勲)は妻・智恵子(大谷直子)と、息子夫婦・洋一(村上淳)いずみ(神楽坂恵)と一緒に慎ましくも満たされた暮らしをしていた。
智恵子はちょっと痴呆だが、軽度だった。 ただ言ったことはすぐ忘れてしまう。 
まだ息子夫婦に子供はいない。 迎えの鈴木家は健(でんでん)、めい子(筒井真理子)と息子のミツル(清水優)の3人で息子はバイクを乗り回し、彼女のヨーコ(梶原ひかり)と遊んでいる。 でも親子仲はそんなに悪くはない。
時は20XX年、彼らの住んでいる長島県の東方沖で大地震が起こった。 ここ長嶋県○○町は原発の町だった。 康彦は家の片づけをしながらあることが気になっていた。 それは役場の放送だった。
原発は大丈夫か?」 彼は県に原発が来ることに反対だった。 福島県での事故を忘れてはいなかった。 万が一の備えでガイガーカウンターも持っていた。 いくつかの対応の本も持っていた。
しかしテレビ・ラジオでそういった報道はなかった。 しかし突然防護服の一団がやってきて、家の前の通りに杭を打ち込み始めた。 「ここから外は20㎞内なので退避してください。」 鈴木家は退避、小野家は20km外だった。 杭1本で家を追われる家族たち。
ヨーコの家は海の近く。 避難所へ行くバスの中、不安に駆られる住民たち。 福島のように一生帰れないのか? 俺は帰る! 叫び始める住民たちに一喝したのはミツルだった。 「俺たちまだ生きてんじゃないか!」 
小野家でも重大な選択をしていた。 若い夫婦はここから逃げろ、洋一と智恵子はここに残るという選択だった。 ここでは一つの家族が引き裂かれるのだった。 いったい彼らはこれからどうなってしまうのか?・・・

東日本大震災からこの映画はどれくらい先の未来なんでしょうか? おそらくそんなに未来ではないというシーンがいっぱい出てきます。
国、県、電力会社の対応は今の現状を忠実になぞっていますが、それが強烈な皮肉になっています。
2011年3.11にあんなことがあったのに、ここ長島県では何の対応の変化も学習もなく、大地震に襲われ福島県と全く同じ目にあわされています。 それだけでも痛烈でした。
今回の震災での被災地の映像が長島県の被害ということで使われていますが、これも胸に刺さる映像でした。
この映画の中で一番のセリフは 「これは見えない戦争なの。 弾もミサイルも見えないけど、そこいらじゅう飛び交ってるの、見えない弾が!」 放射線に対するセリフですが、これにつきますね。
ラストのいずみのセリフが大変気になりました。 監督はこのセリフをどうして最後に持ってきたのか? 園監督らしくないセリフで締めくくっていました。
また初日ということもあり、結構混んでいましたが、年配のお客さんが多いこと!園子温監督ってご存じなのかな? と思うほどでした。
私は福島県に仕事で行くことも多く、3.11は福島に出張でいました。 この映画は多くの人に見てもらうべき作品と強く思いました。


イメージ 1
小野家はここ長島県で酪農をしていた

イメージ 3
地震が起こり、原発の制限区域が


イメージ 2
家の前がその境目に

イメージ 4
息子夫婦は避難を選択する

イメージ 5
嫁のいずみは極度の神経質になっていく

イメージ 6
泰彦はここにただ一人残り

イメージ 7