anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

劇場版モノノ怪 第二章 火鼠

2025年作品、中村健治総監督、鈴木清崇監督、神谷浩史 日笠陽子 戸松遥 梶裕貴 細見大輔 黒沢ともよ ゆかな 青木瑠璃子 芹澤優 茜屋日海夏 森なな子 入野自由 津田健次郎 種崎敦美 チョー 堀内賢雄 楠見尚己 堀川りょう 榊原良子声の出演。

モノノ怪・唐傘との壮絶な戦いから程なくして、再び大奥に現れた薬売り(声:神谷浩史)。 その大奥内では、先の事件の余波で変化が生じていた。 名家の出身・大友ボタン(声:戸松遥)が、総取締役・歌山の後任となり、規律と均衡を重んじて厳格な差配を振るい始める。 それに伴い、天子の寵愛を一身に受ける叩き上げの御中臈・フキ(声:日笠陽子)との間に亀裂が生じ、両者の溝は深まるばかりであった。

だが、天子の正室である御台所の幸子が産んだ赤子の後見人選定が進むなか、状況を一変させる大きな事態が訪れる。 ボタンの父親である老中大友(声:堀内賢雄)への忖度のため、追い立てられた男たちの策謀がフキへと迫るのだった。 錯綜する思惑、やがて暴走する“火消し”の策略……。

同じ頃、突如として人が燃え上がり、消し炭と化す人体発火事件が連続して発生。 モノノ怪の仕業とにらんだ薬売りは事態を収めようとするが、群れで行動し、神出鬼没の怪異に苦戦。 薬売りはモノノ怪を斬るため三様「形」「真」「理」を突き止めるべく、大奥に巣食う闇へと足を踏み入れてゆくのだが……。

前作 https://anttiorb.hatenablog.com/entry/2024/08/01/060000 で監督だった中村健治が総監督に、そして監督に鈴木清崇、劇場版監督は初めてでしょうか?

今作は第1作に比べて、しっかりとまとまっていましたし、グレードも上がったと思い、いい出来だったと思います。
私は連続アニメ版 https://anttiorb.hatenablog.com/entry/2021/05/31/220000 を見ているし、世界観もわかっているので、前作は多少クドい感じがしました。 しかし2作目はその部分が良い意味でそげ落ち、またこの“火鼠“の悲しいお話も相まって、結構泣ける展開であり、新しく御年寄に就任したボタンのキャラも良かったです。


さらに言えば大奥の特殊性と、権力争い、天使様にかこつけて権力に居座ろうとする醜さなども描かれていて、なかなかの秀作だったと思います。
次作もあるようなんで期待が大きいですし、第2シーズンのアニメも作って欲しいです。