anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

スタンリーのお弁当箱

2011年作品、アモール・グプテ監督、パルソー主演。
 
明るい性格でクラスの人気者、スタンリー(パルソー)は、カトリック系の学校に通いながら、いつも楽しい物語を創作してクラスメートを笑わせている。
彼は朝早く来た。 なんでこんなに早く来ているのかと、注意される時間だった。 顔が汚れている。 英語教師のロージー(ディヴィヤ・ダッタ)がその理由を尋ねると、街で喧嘩に巻き込まれて大喧嘩になったのだとクラス中を楽しませる。 独創性豊かな少年だ。
中年国語教師のヴァルマー(アモール・グプテ)は、授業中に早弁をしている生徒を見つけて叱りつける。 しかしその匂いに我慢が出来なくなってしまう。 そして、教室を抜け出して他の先生の弁当をつまみ食いする。
昼食の時間、クラスメートはそれぞれ持参してきた弁当を並べて皆で食べているが、スタンリーは弁当を持ってきていない。 自然とそんな彼の姿を見ると、みんなが分けてくれるのだった。 しかし彼はすぐにがっつきはしない。 遠慮をしながら少し嬉しそうに食べるのだった。
ヴァルマーは意地汚い男で、自分で弁当を作らず、生徒だったりほかの教師の弁当をつまみ食いして済ませている。 ほかの教師は呆れているが、もう慣れっこになっているようだった。
しかし彼が時々生徒の弁当をつまみに来ることもあるのだった。 そんな時、スタンリーが弁当を持ってきていないことに、彼はなぜか怒るのだった。 スタンリーは、これから買ってくると言い、教室を出るのだが、彼はただ水を飲んで腹を満たしているのだった。
ある日、校長(ラフール・シン)が休校が多く、このままでは授業を消化できないと各教師に話す。 ロージーは通常の中で、なんとか速度を上げると言うが、ほかの教師は、補講をして取り戻そうと言い、結局それが通ってしまう。
そうなると授業が午後も増えるので、弁当を多めに持ってくるよう、児童たちに言うのだった。
また別の日、サッカーを授業が終わった後にすることになり、スタンリーも誘われた。 母に聞かないとダメという彼に、クラスメートが携帯電話を貸し、彼に使わせた。 そして終わった後ごはんも用意すると言うことになりスタンリーは電話で母の了解を取った。 楽しい時間だった。
ロージーは皆に優しい、特に繊細で、人気者のスタンリーを可愛がっていた。 彼女は結婚を控えていた。 そして理科の宿題で、彼はちょっとした工作をして教室の隅に飾った。 ロージーは一目で気に入った。 そしてスタンリーはそれはロージーにあげるために作ったと言う。 しかし理科の先生・アイヤル(ディヴィヤ・ジャグダレ)には不評だった。
年が明け、補講が始まった。 そして、みんなが大きな弁当を持ってきた。 そしてその弁当を見てヴァルマーはもう我慢できなくなり、一番大きくてうまそうな弁当を食べに来るのだった。 しかしクラスのみんなは、スタンリーのことが気がかりで、彼に分けることを決め、ヴァルマーから隠れて昼休みを過ごすことにした。
毎日のお昼の時間、捕まらない彼らに振り回されるヴァルマー。 しかしとうとう見つかったヴァルマーはあろうことか、スタンリーに八つ当たりをして、弁当を持ってこない物は学校に来るなと理不尽なことを言う。 そして次に日からスタンリーの姿は教室から消えるのだった…
 
歌と、ダンスと、最近はアクションや、SFのCGがインド映画という印象が強いですが、この作品はある少年を通したヒューマンドラマになっています。 最初は、この何か事情のある少年・スタンリーが回りのクラスメートから差別を受けてしまうのかな? と 思うような展開ですが、この作品は違いました。
なんとも心温まる友情の物語でした。
インド人のお弁当の宅配は結構昔からあるそうでダッバーワーラーという人たちが有名ですね。 そんな映画もあるそうで、たしか公開中?だと思いますが、今回は、学校に通う子供たちが持ってくるお弁当が軸になり、話しが進んでいきます。
スタンリーはどうして弁当を持ってこれないのか? 途中クラスの仲間に理由を話しますが、彼の母親、いや両親ともなかなか姿を現しません。 一度謎のちょっとみすぼらしい青年が出てくる以外、彼のプライベートが触れられないんです。
物語は学校に来なくなったスタンリーがどうなっていくのか? そして彼に新たな展開が待っています。 そして最後に彼の本当の姿が明らかになります。
淡々と話は進み、子供たちの自然な演技は物凄く好感が持てます。 そしてスタンリーに幸あれと思ってしまう作品でした。
 
イメージ 1
毎日早く来るスタンリー
 
イメージ 2
クラスメートたちと
 
イメージ 3
おいしそうなお弁当
 
イメージ 4