anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

プラトーン

1986年作品、オリヴァー・ストーン監督、チャーリーシーン主演。

1967年、ヴェトナム戦争真っただ中にクリス・テイラー(チャーリー・シーン)は最前線に送り込まれた。 彼は大学を中退してまでこの戦争に志願兵として参加したのだ。特に最前線部隊には、貧困層や、マイノリティが送り込まれている現実があった。 泥沼の様相を見せている戦局。 今まで負けたことの無かったアメリカが参戦する戦争に、この戦いは不気味な様相を見せていた。
戦闘小隊の隊長のバーンズ(トム・ベレンジャー)は冷酷非情な性格だが、顔の無数の傷が今までしたたかに生き抜いてきた男の風貌をしている。
方や、班長のエリアス(ウィレム・デフォー)は戦場にありながらも無益な殺人を犯してはならないという信念の持ち主。 正反対の二人が、戦場ではそれでも何とかやっている。
始めは一つ一つの行動パターンを尻を叩かれながら、覚えさせられていくクリスだが、だんだんベトコンの恐ろしさが身にしみてくる。 はたしてクリすは任期を無事まっとうして本土に帰還できるのか?…・

これはあらすじを書き辛い映画でした。
アメリカ人にとって当時は今よりもヴェトナム戦争ってトラウマなんでしょうね。 コッポラ監督の 「地獄の黙示録」 もそうですが、今までの派手でカッコいい戦争映画から、ヴェトナム戦争を境に戦争における恐怖を、内から描く作品が作られ大ヒットしていることから感じられます。
日本人における大東亜戦争の敗北のトラウマは、いまだに引きずっているところはありますが、戦争体験者が少なくなっていることから、実体験よりも深層心理に焼き付いている感じですが、アメリカはまだ体験者が多いので、たとえば 「Xファイル」だったり、ドラマ作品にもたまに題材として登場しますね。
女性が一切出てこない作品(ヴェトナム村民以外)ですが、アメリカ人が恐怖したベトコンの恐ろしさが、よく出ていますね。
ただ今見るとちょっと暗くきつい作品でした。 でもアメリカは戦争において本土を攻撃されたことがないので、その後も凝りずに幾多の戦争を起こしていくのはどうかとも思えますね。

イメージ 1
クリスは志願してここヴェトナムに来た

イメージ 2
班長のエリアス

イメージ 4
隊長のバーンズと合わない

イメージ 3
そしてぶつかり合ってしまう

イメージ 5
小隊のメンバー

イメージ 6