anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

二百三高地

1980年作品、舛田利雄監督、仲代達矢 あおい輝彦 新沼謙治 湯原昌幸 佐藤允 永島敏行 長谷川明男 稲葉義男出演。

十九世紀末。ロシアの南下政策は満州からさらに朝鮮にまで及び、朝鮮半島の支配権を目指す誕生間もない明治維新政府の意図と真っ向から衝突した。 開戦か外交による妥協か、国内では激論がうずまいていた。 軍事力、経済力ともに弱小な日本にとってロシアは敵にするには強大すぎた。 しかし、幾度となく開かれる元老閣僚会議で、次第に開戦論がたかまっていくがロシアの強大さを熟知している伊藤博文森繁久彌)は戦争回避を主張していた。

巷でも、開戦論で民衆を煽動する壮士グループと、戦争反対を叫ぶ平民社とが対立。 ある日、開戦論に興奮した民衆が平民社若い女、佐知(夏目雅子)に殴りかかろうとしているところを、通りがかった小賀(あおい輝彦)が救った。

その頃、伊藤は参謀本部次長の児玉源太郎丹波哲郎)と会見、対露戦の勝算を問うていた。 児玉は早いうちにロシアに打撃を与え、講和に持ち込むしか勝つ道はないと訴えた。 明治三十七年二月四日、御前会議で明治天皇三船敏郎)は開戦の決議に裁可を下した。 ここに日露戦争の幕が切っておとされた。

日本軍は陸と海で破竹の進撃を開始した。 伊藤は前法相の金子堅太郎(天知茂)をよび、アメリカのルーズベルト大統領に講和の調停役を引き受けるように説得を要請する。 そうしたなかでも、神田のニコライ堂ではロシア人司祭によるロシア語の講座が細々と続けられ、出席していた小賀は、そこで偶然にも佐知に出会った。 思いがけぬ再会に、二人の間に愛が芽生えた。 やがて、金沢の小学校教師である小賀も出征することになり、彼を慕って金沢までやって来た佐知と愛を確かめあう。

監督は舛田利雄、なんと記事にした作品はありませんでした。 もちろん昔鑑賞した監督の作品はありますが、ブログを始めて見ていなかったということですね。
乃木希典役で仲代達矢、「雲霧仁左衛門」 https://anttiorb.hatenablog.com/entry/2021/02/07/180000  が比較的最近の記事です。
小賀役であおい輝彦、「真田幸村の謀略」 https://anttiorb.hatenablog.com/entry/2020/07/16/180000  に出演していましたね。
佐知役で夏目雅子、「鬼龍院花子の生涯」 https://anttiorb.hatenablog.com/entry/15458950  が鬼気迫る演技でしたね。

今のこの時代に見てしまいました。 放送していたのがロシアとウクライナの戦争が起きる前でしたが、日露戦争開戦前夜、世界は帝国国家、侵略時代で、東アジアでも欧米列強がどんどん植民地を増やしている時代。 視点としては日本はあくまでも自国の防衛で、ロシアの圧力を駆逐しようと、どうやったらロシアの勢力を東アジアから排除するか? 一戦交えた時どうなるか?、さらにどういう終わらせ方が一番有利か?
当時の日本は戦わずして自国防衛がならないまで追い詰められていて、結果は大きな犠牲を出しながら判定勝ちを収めた感じですが、その時外交努力でアメリカを動かしたそんな力もここまでだった様ですね。
その後さらに追い詰められ、そして今度はアメリカと開戦になっていくんですね。

ロシアとウクライナの戦争は、どうして起こったのか? 報じられている絶対悪=ロシア、プーチンというのは真実なのか? なんかそんなことを考えてしまう歴史的作品でした。


f:id:anttiorb:20220327191836j:plain

f:id:anttiorb:20220327191839j:plain

f:id:anttiorb:20220327191845j:plain

f:id:anttiorb:20220327191858j:plain

f:id:anttiorb:20220327191906j:plain

f:id:anttiorb:20220327191909j:plain

f:id:anttiorb:20220327191915j:plain

f:id:anttiorb:20220327191917j:plain

f:id:anttiorb:20220327191925j:plain

f:id:anttiorb:20220327191928p:plain

f:id:anttiorb:20220327191938j:plain