anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

シークレット・オブ・モンスター

2016年作品、ブラディ・コーベット監督、ベレニス・ベジョステイシー・マーティンリーアム・カニンガム、トム・スウィート出演

ヴェルサイユ条約締結直前の1918年、フランスにやって来たアメリカ政府高官(リーアム・カニンガム)には信仰心の深い妻(ベレニス・ベジョ)と、人形のようにきれいな息子・プレスコット(トム・スウィート)がいた。 息子は髪が長く、女の子のようだったが、ある日 “降誕祭” の練習の後、信者たちに石を投げて捕まってしまう。
その日は、父の昔からの友人が久しぶりに訪ねて来ていた。 しかし、少年はすぐに部屋にこもってしまう。
プレスコットは、フランス語を話せるようになるために家庭教師のエイダ(ステイシー・マーティン)を雇っていたが、教会へ母と一緒に謝りに行き、ところどころ神父の言葉は理解できるが、全部に受け答えはできないので、母が通訳をしていた。 
しかし、なぜ石を投げたかは決して言わなかった。 そしてプレスコットは、次の日曜日、神父の隣で全員に謝らさせられる。 しかし 「お嬢ちゃん」 と言われた時は敵意をむき出しにするのだった。
彼の理解者は、この屋敷に長く勤める家政婦で年輩のモナ(ヨーランド・モロー)だった。 彼女にだけは懐いていたし、何かあってもこっそりかばってくれるのは彼女だった。
第一次大戦の戦後処理がなかなか進まないことにいら立ち、家を空ける時が多くなっている父、そんな夫の不在の時に、しばし問題を起こす息子に、妻はイライラが募るのだった。
12歳のプレスコットは、性への興味の湧いてくる年齢、そんな彼の前にいるエイダは聡明な女性だったが、ある日父との間に何か疑いを感じたプレスコット。 透けた乳首に刺激され、思わず胸を触ってしまう。 そして彼は部屋に閉じこもり、出てこなくなってしまう。
妻は、プレスコットに食事抜きをモナに言うが、彼女はこっそり食事を与えるのだった。 しかしそれが発覚してしまうのだった・・

舞台は第一次世界大戦の戦後処理の時代、被害の大きかったヨーロッパに派遣されたアメリカの政府高官の家庭の話ですね。
監督はブラディ・コーベット、長編初監督となり脚本を奥さんが書いているようですね。 主演のプレスコットの母親にはベレニス・ベジョ、「あの日の声を探して」 「ある過去の行方」 http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/12094491.html で主演を演じていますが、やはり代表作は 「アーティスト」 http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/11652959.html ですかね。
また夫役にはリーアム・カニンガム、「HUNGER ハンガー」 http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/11632743.html では主人公と長いシーンで神父を演じていました。
今作は、誰かの伝記みたいな感じで進んでいきますが、フィクションなんですね。 ただ、第一次世界大戦直後のところは、しっかり描いている感じがしますし、そういう映像も差し込まれています。
物語は、このプレスコット少年の行動がじわじわとエスカレートしていくんですね。 冒頭の教会に向かって投擲する姿から、早くも異常性は感じられますが、その要因は、父の無関心、そして母からの愛情の欠如と言えるかもしれません。 
劇中も触れられていますが、母は結婚を望まず、自立した女性を目指していたんですね。 でもそれを口説き落として父と結婚をしたという事です。 だからなのか、息子にも高等教育をさせるんですが、その歪、プレスコットに対する理解、愛情が足りない。
そして大きな悲劇に発展していきます。
ラストの独裁者はいったい誰なのか? モデルがあるのか?未 来の予言なのか?予告編とはちょっと違った感じを受ける作品でした。

イメージ 1
投擲をして神父に呼ばれるプレスコット

イメージ 2
フランス語を習っているエイダ

イメージ 3
エイダと父の密会

イメージ 4
だんだん異常性を発揮するプレスコット

イメージ 5
そして彼は・・・

イメージ 6