anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

真田十勇士

2016年作品、堤幸彦監督、中村勘九郎主演。

関ヶ原の戦いから10年後。 真田幸村加藤雅也)は天下の名将としてその名を世に轟かせていた。
真田家は関ヶ原の時に西軍に着き、上田城の攻防戦で秀忠を足止めにして関ヶ原に遅参させたが、そのため九度山に閉じ込められていた。 父昌幸の死後、天下は徳川にわたり、家康(松平健)が征夷大将軍となり、このころは二代将軍を秀忠に譲り、着々と徳川体制を盤石にしようとしていた。
しかしそこで最後の障害が大阪城にいる豊臣秀頼永山絢斗)だった。 家康は最後の邪魔な豊臣を一気に滅ぼすため、着々と手を打っていたが、豊臣も、全国の浪人に声をかけ、大阪城には10万の浪人が集結していた。
その中には今は敗れ国を失ったが、名だたる武将だった後藤又兵衛佐藤二朗)、長宗我部盛親毛利勝永らが、集結していた。 世間では真田も大阪に入ると期待されていた。
しかし、実際の幸村は奇跡的に運に恵まれ続けただけの腰抜け男で、自分の虚像と実像の差に悩んでいた。 そんなある日、幸村は抜け忍の猿飛佐助(中村勘九郎)と出会う。 
自分の嘘とハッタリで幸村を本物の天下一の武将に仕立てあげることを決意した佐助は、同じく抜け忍の霧隠才蔵松坂桃李)ら8人の仲間を集め、「真田九勇士」を結成。
亡き秀吉の遺志を継いで豊臣家復権を狙う淀殿大竹しのぶ)に呼び寄せられた幸村と九勇士は、瞬く間に徳川との戦いの最前線に大阪に入場するのだった。
しかし幸村の軍略は、すべて佐助が立て、幸村は軍議の時も耳にイヤホンのようなものをつけ佐助の言うとおりに動いているだけだったのだった。
そしていよいよ大坂の陣が始まるのだったが…

真田十勇士と言えば、私が浮かぶのは昔NHKでやっていた人形劇です。 原作を柴田錬三郎が書き、前作の「新八犬伝」のヒットを受けその後を受け始まった作品でした。 子供ながら、「新八犬伝」の様に面白いものと期待しましたが、そこまでのキレは無く、語りも坂本九から変わってしまったのもテンポ感を失い、子供は離れて行ったと思いますが。
しかしこの時知った真田十勇士は結構魅力的であり、すぐお話本を買って読んだ覚えがありますね。 しかしこのお話は結構いろんなバージョンがあり、十勇士自体も結構いろんな勇士が入り、主要な佐助、才蔵、三好兄弟らは変わりませんが、メンバーに異説があり、同じ勇士でも設定が違ったりもしています。
さて今作はマキノノゾミ、鈴木哲也の脚本で、穴山子助の代わりに真田大介が入り、火垂という忍びのヒロインが登場、大島優子が演じていました。
ただ大きな今までにない変化は、真田幸村像ですね。 “腰抜け” という設定がどうかというところでしたが、まあ予想通りの展開、あとは結末を、いわゆる秀頼をどうするかという事でした。 そこにはダブルキャストで対応をしていましたが。
物語は、前半は堤作品流の緩さが目立ちますが、いざ合戦が始まると、一気に迫力が増し、いろんな裏の展開もなされていきます。
堤監督はもともとテレビの出という事で、やはりテレビ臭が強いですね。 今作も確かにそうで、過去作にもそんな色がやはり出ますね。 一気の盛り上げ方は確かに上手いのですが、唸るような展開は正直ない。
楽しい娯楽作品、アクション作品はいいのですが、予想外の展開というわけではないですね。 また初めにアニメを入れそれがけっこう長い、ここで帰ってしまった年配の方がいました(^^)、後日譚は漫画にしていましたし、コスト削減かな? とも思ってしまいました(^^)
壮大なCMを打っていますが、元は取れるのかな?

イメージ 1
嫌がる幸村を説得し

イメージ 2
大阪に行き、真田丸

イメージ 3
しかし火垂が現われなぞの言葉を

イメージ 5
一度目の戦いは有利に進めるが
イメージ 4
そしていよいよ・・・

イメージ 6