anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

25年目の弦楽四重奏

2012年作品、ヤーロン・ジルバーマン監督、フィリップ・シーモア・ホフマンクリストファー・ウォーケンキャサリン・キーナー、マーク・イヴァニール出演。

極めて精巧な演奏で魅了する第1バイオリンのダニエル(マーク・イヴァニール)、彩りを与える第2バイオリンのロバート(フィリップ・シーモア・ホフマン)、深みをもたらすビオラのレイチェル(キャサリン・キーナー、チェロのピーター(クリストファー・ウォーケン)から成るフーガ弦楽四重奏団
リーダー格で最年長のピーターは、若い奏者たちに教える立場にもある。 ダニエルはストイックで、絶えず楽器を最高の状態にしている。 ロバートはちょっと太り気味なので、ジョギングを欠かさない。 そして彼の妻のレイチェルはピーターを尊敬している。
ピーターの講義にロバートとレイチェルの娘・アレクサンドラ(イモージェン・プーツが通っている。 でも親たちの前ではめったに楽器を弾かない娘だったが、ピーターは、彼女の才能を認めている。
いつものように4人で集まり、結成25周年を間近に控え練習を開始するが、ピーターは自分の調子がおかしいと言い出す。すぐに調子が戻ると思っているが何か引っかかるようだった。
すぐに医者の診断を受けるが、その時、彼はショッキングな診察を知らされる。 精密検査を待たなければならないが、おそらく“パーキンソン病”だと言われる。 初期だが、これは不治の病、顔は穏やかだが、内面は大きく揺れていた。
アレクサンドラは、ダニエルに指導を受けていた。 しかしなかなかダニエルの指導が入っていかない彼女は、いら立ちを覚えるのだ った。
ロバートはジョギングで知り合ったピラール(リラズ・シャルヒ)というダンサーといつも会うと会話を交わす。 
そんな彼女に、あることを言われる。 それは第1バイオリンと、第2バイオリンの違いを説明した時 「タマにはソロを弾きたくないのか?」と。 ダンサーの彼女ならではの意見だったが、ロバートの心に何か得体のしれない感情が芽生えるのだった。
ピーターは、いよいよ3人に自分の病状を話した。 そしてしばらく治療に入ることを知らせる。 病気の進行を遅らせることができても、いずれ自分は弾けなくなる。 その時には別の人物を入れて、フーガを存続してほしいと言う。
しかし彼失くしてはこのフーガはないと思っているレイチェルは、早急な話に戸惑いを見せるのだった。
そして4人に次第に隙間風が吹き始めるのだった・・・

これは吹き替えをあまりしなかったみたいですね。 各人にコーチをつけ、さらに実際に在ったであろう逸話を盛り込んだ、物語になっているそうです。
確かに話が結構リアルですよね。
私はあまり知らなかったのですが、こういうカルテットは、ソロ活動を基本しないんですね。 ソロはソロ、カルテット奏者はそれに生きていく、でもそこから独立していく人や、他のペアに動いて行く奏者もいるんですね。
ピーターが実際に後任として推薦する奏者はニナ・リーは実際の人で、チェリストだそうです。 ラストに登場します。
クラシックを扱った作品なんですが、R15作品なんですね。 結構ドロドロした作品なのが意外ですが、彼等もまた人間で、そういう面があるからいい演奏が逆にできるのかもしれませんね。
この作品もフィリップ・シーモア・ホフマンがいい味を出しています。

イメージ 1
4人はチームワークも良く順調だった

イメージ 2
しかしピーターに異変が

イメージ 3
夫婦のふたり

イメージ 4
そして娘はダニエルの教えを受けていたが

イメージ 5
ロバートの心にもある感情が

イメージ 6