anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

ヒトラーを欺いた黄色い星

2017年作品、クラウス・ファルレ監督、マックス・マウフ アリス・ドワイヤー ルビー・O・フィー アーロン・アルタラス出演。

第二次世界大戦下の1941年から1945年にかけて、ナチスに虐殺されたヨーロッパのユダヤ人は約600万人と言われている。 そのうちドイツ国籍を持っていたのは16万人。 ドイツ系ユダヤ人の国外移住は禁じられ、違法ルートでの脱出もほぼ不可能だった。
1943年6月19日。 ナチスの宣伝相ヨーゼフ・ゲッベルスは、首都ベルリンからユダヤ人を一掃したと正式に宣言した。 しかし、事実は違っていた。 およそ7,000人のユダヤ人がベルリン各地に潜伏し、最終的に約1,500人が戦争終結まで生き延びたのだ。
ユダヤ人迫害の嵐が吹き荒れる極限状況下、彼らはいかにして身分を隠して住み家や食料を確保し、ゲシュタポの追跡や密告者の監視を掻い潜ったのか。 この物語に登場するのは、いずれも潜伏開始時に16歳から20歳だった4人の若者。
咄嗟の機転で運よく収容所行きを免れ、大胆にもドイツ人兵士に成りすましてベルリン市内の空室を転々としたツィオマ・シェーンハウス(マックス・マウフ)は、ユダヤ人の命を救うため、身分証の偽造を行なう。
友人と共に戦争未亡人を装って映画館に出かけたルート・アーント(ルビー・O・フィー)は、ドイツ国防軍の将校にメイドとして雇われる。 最も若い16歳の少年オイゲン・フリーデ(アーロン・アルタラス)は、活動家の家に匿われ、ヒトラー青少年団の制服を着て身元を偽り、反ナチスのビラ作りに協力。
17歳の孤児ハンニ・レヴィ(アリス・ドワイヤー)は、髪をブロンドに染めて別人になり、映画館で知り合った男性に素性を明かし、その母親の家に匿われた。
それぞれに生き延びる術を手に入れながらも、やがて窮地に追い込まれた4人は、いかにして戦後まで生き延びたのか。その真実が今、明らかになる・・・

ドキュメンタリー中の再現ドラマ方式になっています。
監督はクラウス・ファルレ、レーフレという直読みの表記もありますが、ドキュメンタリーでテレビ界で活躍しているそうですね。 劇場用作品は初めてみたいです。
偽造の専門家のツィオマ役でマックス・ワウフ、初めて見た俳優さんですね。
金髪に染めてユダヤ人を隠そうとしたハンニ役でアリス・ドワイヤー、「あの日 あの時 愛の記憶」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/8743503.html で主演をしていました。

物語は、実際にご健在の(映像化時)本人のインタビューが、多く取り入れられています。 そしてその時の心理状態も語られています。
ナチのユダヤ人廃絶運動は、まずは首都ベルリンからだったんですね。 確かにヒトラーのお膝元がまず先ですよね。 しかし、実はひっそりと生き残ったベルリンのユダヤ人がいたということでした。 そして彼らは、いろんなところに匿われ、変装し、許可証を持ち、さまざまな方法で生き延びて生きます。
しかしこの作品を見て知ったことがいくつかあります。 ヒトラー一色だと思った、特に首都ベルリンでも、反ナチが結構いたこと、そしてやはり虐殺の事実は知らされていなかったことなど。
しかし、運悪く見つかってしまったり、墓穴を掘ったりしたらアウト、そして偽造の仕事をしているツィオマが認められ仕事を任された人物は大変用心深く、一回彼がうっかり同居人が見本の偽造の証明書を燃やしてしまった時、彼がナチに密告したと疑うんですね。
しかし、逞しく生きぬいたユダヤ人、多くの協力の反ナチがいたことが、彼らを生かし、反抗していたというのが素晴らしいことでした。

イメージ 1
偽造の専門家のツィオマ

イメージ 2
髪を染めて逃れるハンニ

イメージ 3
戦争未亡人になると警戒されない

イメージ 4
ナチの給仕をする、これも方法

イメージ 5
そして終戦

イメージ 7
しかしソ連軍人は同胞だった

イメージ 6