激動の幕末期の土佐藩士・武市瑞山(市原隼人)は、攘夷と虚藩勤王を掲げる⼟佐勤王党を結成した強いリーダーシップを持つ政治活動家としても名を馳せていた。彼を慕う人々から武市瑞山は通称の名、武市半平太と呼ばれていた。
時は2017年、一人の侍姿をした男がキセルでタバコを吸っている。 その男がチョンマゲを整え、お地蔵さんに礼をしていう。 一方大きな日本家屋の部屋で、多くの子ども達が騒いでいた。
ここはお屋敷の一部を塾として開放している佐伯(橋爪功)邸であり、これから始まる授業を前に、スマホやゲームで子ども達が楽しんでいる。 「男子、もう始まるから辞めえや!」 と女子が注意し手いたところに、先生が入ってくる。 合図とともに、子ども達は机の前にきちんと座り 「サムライせんせい、よろしくお願いします」 と挨拶をする。
教室の戸を開いて入ってきたのは、羽織袴にチョンマゲのサムライ姿の男だった。
子ども達と楽しく授業を終えると、保護者のお母さん達が 「せんせい、いつも子どもがお世話になっています」 とお礼を言いながらケーキやお菓子をサムライせんせいに渡すのだった。
「妻以外の施しは受けぬ」 とサムライせんせいが言い返すと、ますますお母さん達の目がハートになる。 「しかし、本当に子ども達も親達も武市さんを慕ってくれて、本当に1ヶ月前はどうなるかと思いました」
とサムライ姿の男と向かい合い、塾を開いた地元の名士の佐伯がケーキとお茶をしながら回想する。
そう彼はある日突然この時代に現れたのだった・・・
コミックス原作で、ドラマ化にもなったようですね。
主演は市原隼人、近作としては 「あいあい傘」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/15742645.html です。 単純明快のいい男でした。
もちろんここがどこで、いつなのかはわからない半平太。 回りも侍のような格好、そして汚い彼に驚きますが、そこで出会ったのが、地元の名士の佐伯でした。
彼は何も言わずにここに住まわしてくれます。 何かご恩を返したという半平太に対して、佐伯はここで教えて欲しいといってきます。 佐伯はリタイヤした後、塾を開いているんですね。 それがちょうど昔の寺子屋みたいなんですね。 ぴったりはまった先生役、そしてサムライ先生というあだ名もつきます。
しかしもう一人この時代に来た男がいたんです。