anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

家族のレシピ

2019年作品、エリック・クー監督、斎藤工 マーク・リー ジネット・アウ 伊原剛志出演。

群馬県高崎市。 長閑な田園地帯に佇む一軒のラーメン屋では、店主の和男(伊原剛志)とその弟・明男(別所哲也)、和男の一人息子・真人(斎藤工)が働いていた。店が終わると、和男は1人でバーに向かい、真人は自宅の台所である味を再現しようと黙々と作業を続けていた。 同じ家、同じ職場で過ごしながらも、父子の間に会話はない。
しかし、長年続いたそんな生活は翌日、和男の急死によって終わりを告げる。 葬儀を終えた真人は和男の遺品の中に、中国語で書かれた母メイリアン(ジネット・アウ)の日記と写真、さらにシンガポールに住む母の弟からの手紙を見つける。
母は真人が10歳の時に病死、以来、父は母のことに関して口を閉ざしてきたのだ。真人は両親の出会いの場であり、自身も10歳まで暮らしたシンガポールを訪れることを決意。 母の写真を頼りに、両親が過ごしたシンガポール各地を訪れた真人は、以前から交流のあったシンガポール在住のフードブロガー、美樹(松田聖子)の協力を得て、母の弟ウィー(マーク・リー)の居場所を突き止める。
ウィーが営む食堂で、日本のラーメンに似たバクテーの味に懐かしさを覚えた真人は、ウィーにバクテーの作り方と、母とその実母の間に何があったのかを教えてほしいと頼む。 真人は一度も母方の祖母に会ったことがなく、その理由がずっと気になっていたのだ。
後日、ウィーと共に祖母のマダム・リー(ビートリス・チャン)の家を訪れ、ショッキングな事実を知らされる真人。 マダム・リーは、メイリアンと和男の結婚に猛反対し、真人が生まれた後も交流を絶っていたというのだ。 叶えられなかった両親の願い。
シンガポールと日本の歴史。 さらに、貧しい労働者のための安価なエネルギー補給源として重用され、国の経済発展とともに大衆料理として人気を集めていったバクテーの歴史。
真人は、バラバラになった家族を再びに一つにするためのアイデアを思いつくが…

これも見たかった作品でした。
監督はエリック・クー、初めて作品を見ますね。 シンガポールの映画製作会社Zhao Wei Films主宰ですね。 今後は監督としてもどんどん作品を撮っていくんでしょうか?
主演は斎藤工、「のみとり侍」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/15528176.html に出演していましたが、監督としても今後は活動していくんでしょうね。
そしてマーク・リー、いい味を出している俳優さんでしたね。
でも一番注目していたのは松田聖子ですね。 女優としてみるのはどれくらいぶりでしょうか? もちろん記事にした作品はないですが、今作は自然体でなかなか良かったです。 上手い下手ではなく。

物語は繁盛しているラーメン店を、父と叔父と3人でやっていた真人のお話です。 でも父と真人の間には会話がなく、父は店が終わると片付けもせずに行きつけの店で酒を飲み始めます。 そしてその日も父は布団も敷かず寝入ってしまっていました。 そして次の日、朝食をとると、店の開店準備にいち早く出かける父の和男、しかし店に行くと彼が倒れていました。
そのまま逝ってしまう和男、そして彼は父と母、特に母のルーツを探すためにシンガポールに行くことにします。 半分流れている母のシンガポール人としての血、でも彼はいった事が無かったんですね。 頼った先は、ブロ友の美樹でした。 彼女にいろいろ聞きながら叔父を訪ねるんですが。

今作は、国際結婚を反対された理由がなかなかつらいんですね。 あの大戦の傷跡を引きずっているのは、大陸や韓国だけでないという側面を感じるんですね。 これもある意味反戦映画になっていますが、それ以上に、新しい関係構築の為に、失った家族の絆を必死に取戻そうとする真人の姿に心打たれます。
そして何よりもラーメンが食べたくなります!

イメージ 1
父と叔父、そして真人の繁盛店

イメージ 2
しかし父の急逝で真人はシンガポール

イメージ 3
美樹を頼って

イメージ 4
父と母のゆかりの地を

イメージ 5
そしてとうとう母の弟を見つける事が出来たが

イメージ 6