anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

君の名前で僕を呼んで


1983年の夏。 17歳のエリオ(ティモシー・シャラメ)は、例年のように両親と一緒に北イタリアを訪れ、母が相続した歴史あるヴィラで過ごしていた。 父パールマンマイケル・スタールバーグ)は、アメリカで教鞭を取るギリシア=ローマの美術史学専門の大学教授で、母のアネラ(アミラ・カサール)は翻訳家。 自然に恵まれた環境の中で、エリオに高い教養に身に付けさせたいという両親の考えにより、クラシック音楽を編曲したり、ピアノやギターを演奏したり、読書をしたり。
の一方で、時には夜遊びをしたり、近くに住むフランス人のマルシアエステール・ガレル)とふざけ合ったりするのが、エリオの夏の過ごし方だった。 そんな彼の前に、アメリカからやって きた24歳の大学院生オリヴァー(アーミー・ハマー)が現れる。
エリオの父は毎年、研究を手伝ってくれるインターンをヴィラに連れてくるのだが、オリヴァーはそのインターンだった。 エリオの隣の部屋に泊まることになったオリヴァーは、これまでのインターンよりも知的で、振る舞いも自信に溢れているように見えた。
そしてある日、マルシアやキアラ(ヴィクトワール・デュボワ)らと共にバレーボールをしている最中、冗談半分のようにオリヴァーがエリオの裸の肩に触れる。 これを機に、互いの存在を意識するようになる2人 。時に意地悪をしたかと思えば、互いに気を引こうとしてキアラやマルシアを誘ってみたり。
エリオとオリヴァーの間には、まるで不思議な磁石があるように、引きつけ合った り、反発したりを繰り返した。 そして、ある王女に熱烈な恋をした騎士の物語をアネラが読んでくれたことをきっかけに、ついにエリオはオリヴァーに自分の想いを打ち明ける。 オリヴァーも同じ気持ちを抱いていた。
まばゆい夏の光の中で、激しく恋に落ちる2人。 しかし、夏の終わりと共に、オリヴァーの去る日が近づいていた…

これは見るのを躊躇していましたが、あるシーンが凄いんですね。
監督はルカ・グァダニーノ、前作は 「胸騒ぎのシチリア」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/14571957.html では美しいシチリアでの、ちょっとエロティックな展開を見せてくれましたが、その前の 「ミラノ、愛に生きる」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/8917217.html では情熱的な不倫でしたね。
主演はティモシー・シャラメ、今作では17歳の役をしています。 今は22歳ということです。 「クーパー家の晩餐会」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/15281804.html にチャーリー役で出演していました。 今注目の若手俳優です。
そして、アーミー・ハマー、「コードネーム U.N.C.L.E.」 https://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/13661025.html でイリヤ・クリヤキン役でしたが、いま売れている俳優さんですね。

物語は大学教授の父の元に来た大学院生:オリヴァーの出現で、何かが芽生えた17歳のエリオのお話ですね。 それまではイタリアの田舎で、自由気ままに暮らしていたエリオ。 ガールフレンドにも不自由しないで、父も母もそういうところはおおらかで、彼に任せている奔放な生活でした。
初めは何か、オリヴァーに反発をしていたように見えるエリオなんですが、実ははじめからオリヴァーのことが気になって仕方がなかったんですね。 一方のオリヴァーは自然体で家族に接していました。 それだけでなく、気さくで自由なアメリカンで滅法もてるオリヴァー。
しかし二人は急速に接近していきます。 実はオリヴァーは始めからエリオのことが好きだったんですね。 そして二人はある日の深夜、一線を超えてしまいます。
この作品は、二人ともバイセクシャルなんですね。 しかしエリオの両親は、そんな二人の関係がわかっているんですね。 今作で最も衝撃だったのは、エリオの父パールマンの最後エリオと話すシーンですね。 いままでLGBTの作品は数多ありましたが、このパールマンと母のアネラの態度は初めてですね。
ある意味衝撃ですが、新しい時代の作品を撮ったという感じがしましたね。

イメージ 1
自由だがある意味退屈な日々を送っていたエリオ

イメージ 2
そこに現れたオリヴァー

イメージ 3
大学教授の父のインターンとして

イメージ 4
そして二人は急速に接近していく

イメージ 5
しかしエリオには彼女がいた

イメージ 6
そして二人は

イメージ 7
二人の関係を父は理解していた

イメージ 8