anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

少年時代

1990年作品、篠田正浩監督、藤田哲也主演。

昭和19年、戦争がはげしくなり、子供たちは疎開を始めた。 父の修作(細川俊之)に田舎の空気を吸ってこいと言われた風間進二(藤田哲也)は裕福な家庭だったので、縁故疎開をすることになった。
進二は小学5年生。 母の静江(岩下志麻)に連れられ富山の親せきの家に行くことになった。
東京での生活とはまるで違い、まず標準語が逆にコンプレックスになるほどだった。最初に進二に近づいてきたのは地元のリーダー武(堀岡裕二)で、田舎での生活に不安を抱き始めていた進二は、そんな武に親しみを感じるのだった。 しかし武は二人でいるときと、集団のリーダーでいるときとはまるで対応が違ったのだった。
また、進二は東京でも勉強ができるほうで、いっぱい本を読んでいた。 武にも貸してあげていたが、今まで読んでいた本の話をしてほしいということになり、そのおかげで進二は仲間にだんだん入っていけるようになった。
そして、副級長にもなり、富山の生活に溶け込み始めたかに見えた。 しかし武の独裁を快く思わない者もいた。
太(山崎勝久)は大柄で腕っぷしは強かったが、武の頭脳的な戦いに負けてしまった。 そこからさらに独裁的になっていった武だったが、ある日今までの副級長で病気で休んでいた須藤健介(小日向範威)が復帰してきた。 ここから流れが変わっていった。 須藤は頭がよく、アンチ武のメンバーを集めて行ったのだった…

田舎の少年たちの世界をうまく表しています。 でも田舎だけでなくどこの小学校でもこんな社会はあるんでしょうね。 私の小学校時代とちょっと似ているなあと思いながら見ていました。
ガキ大将的な奴は、1対1で付き合うといいやつなんですが、みんなの前では威厳を持って振る舞いますよね。 それを察知しないと、こっちが痛い目に合う、一種の世渡りですね。 どこにでもある社会は子供たちにもあるんですよね。
これは藤子不二雄Aの漫画が原作ですが、漫画は結構怖い感じで書かれています。 大変面白く傑作ですが、「アー、アー」とクラス中が詰るシーンは漫画では背筋が寒くなるところです。
映画ではソフトになっていますね。 でも見ながら原作に結構忠実だと思いました。なかなかうまく映画にしてあると思いました。

イメージ 1
疎開先に来た進二

イメージ 2
上手くはじめは馴染めなかったが

イメージ 3
だんだんと馴染んできた矢先

イメージ 4
進二はある選択を強いられる

イメージ 5
しかし戦争は終わり帰ることになった時

イメージ 6