anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

映画「聲の形」

2016年作品、山田尚子監督、声の出演:入野自由早見沙織

退屈を何よりも嫌うガキ大将の小学生・石田将也(松岡末優)は、島田一旗(小島幸子)と、広瀬啓祐(武田華)といいつも3人でつるんでいた。 クラスで仲がいいのは、植野直花(金子有希)、将也とはいつもちょっかいを出し合っている。
そんな時、クラスにある女生徒が転校して来た。 担任の竹内先生(小松史法)に促されて自己紹介をしろといわれても、彼女は反応をしない。 肩を叩かれて彼女が出したのは一冊のノートだった。 筆談ノートで、みんなとのコミュニケーションはこれでする意思を示す、彼女は西宮硝子(早見沙織)と言い、耳がほとんど聞こえないのだった。
硝子が転校してきて以降、耳が聞こえない彼女が原因で授業が思うように進まなくなる事が多く、苛立ちを覚えるようになったクラスメイト達は、将也が中心となって硝子をいじめる様になった。 音楽の時間に硝子は上手くタイミングがわからず、フライングして声を出してしまう。 合唱コンクールではもうダメだろうという空気がクラスに充満する。
硝子への風当たりは強くなる一方となり、またその中でも、日々数多くのいじめを硝子に行う将也であった。 そんな時、彼女がしていた補聴器に、植野が興味を持ち、硝子からそれを取って石田に私それを彼は窓から捨ててしまう。 それから味を占めて、ことあるごとに補聴器を彼女からとっては捨ててしまう石田だった。
しかしある日、担任の竹内から、硝子の補聴器が転校してから頻繁になくなるということを、彼女の母親から学校に抗議があったことを知らされる。 もちろん槍玉に上がったのは石田だった。
しかし、クラスの誰もが石田一人に罪を押し付ける。 そしてそのときから、彼はクラスで孤立してしまう。 何をやっても省かれてしまう生活に暗転した石田、それから彼は、他人の顔を一切見ることがなくなってしまう。 そうすることが彼の生きるすべだった。
そして5年がたち、彼(入野自由)は高校生となり、皆それぞれ進学して行ったのだった。
そんな時彼は、あるところで硝子と再び出会うのだった・・・

別冊少年マガジンで始まり、少年マガジンで連載されていた原作ということで、今回映画化されました。
監督は山田尚子、「涼宮ハルヒの消失」 http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/13908594.html では原画と演出を手がけ、その後 「映画けいおん!」 「たまこラブストーリー」を経て今回この作品の監督となりました。
高校生の石田将也の声は入野自由、彼はあの名作 「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/8163880.html http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/10158471.html で、私には強い印象を持っています。
物語は高校時代に飛んだところから本編の感じですね。 小学校のときの男子生徒、勉強なんてあまり興味のない生徒なんてこんなもん、見ていて私はそう思っていましたし、それまでガキ大将だった人間が、一夜にしてサル山のボスから転がり落ちる、そういうこともよくあることですからね。
藤子不二雄Ⓐの「少年時代」 http://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/7466257.html でもそんな姿が描かれていますが、時代が代わっても子供の世界のあっさりした展開。
でも高校生になった石田将也は西宮硝子と再び出会うことから、何かいまの自分が変わる予感がしたんでは? そして物語がどんどんまた回転し始めるんですね。 将也が見ている世界の表現の仕方が面白いですね。 彼が心を閉ざしている相手の顔に×印が付くんですね。 これは上手い表現です。 心を開いたとき、初めて認識される、悲しい世界の中を生きているようですが、それが彼が自分自身を保つたった一つの方法だったんでしょうね。
将也の失ったもの、傷つけてしまったものを取り戻すために、償うために、ここまで味会わなくてはならないのか? ちょっと辛い展開が最後に待っていますが、作品としては最後に大きく盛り上がりました。
このアニメもいい作品でした。

イメージ 1
硝子が転校してくる

イメージ 2
クラスのある意味ガキ大将だった石田

イメージ 3
そして石田のちょっかいが始まる

イメージ 4
しかしそのいじめが発覚、石田の生活は暗転し時が立つ

イメージ 5
高校生になった二人が再会

イメージ 6