anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

天地明察

2012年作品、滝田洋二郎監督、岡田准一宮崎あおい出演。

江戸時代前期。 安井算哲(岡田准一)の生まれた安井家は、将軍に囲碁を教える名家であるものの、算哲自身は出世欲のない不器用な男だった。 星の観測と算術の問いを解くことが好きで、あまりにも熱中しすぎて周囲が見えなくなることもしばしばだった。
また、たまに打つ碁にも興味がわきはじめていたが、算哲は形ばかりの勝負となった囲碁に次第に疑問を抱き、真剣勝負の場に身を置きたいとの願いを持つようになる。
算哲は北極出地隊に入るが、それは会津藩主から全国を回って北極星の高さを観測する旅に出るよう言われたからだった。 彼は1年半の間、その旅に没頭するが、そこでであった建部伝内(笹野高史、伊藤重孝(岸部一徳に大きな影響を受けるのだった。 彼が出した問題を誤問だと、しっかり指摘してくれた師のような存在にもなった出会いだった。
そんな旅から帰った算哲を、将軍・徳川家綱の後見人である会津藩主・保科正之松本幸四郎)は暦の誤りを正す任に抜擢する。 800年にもおよび使われてきた中国・唐の時代の暦が、ずれてきたため新しい暦を作るというこの計画には、星や太陽の観測をもと に膨大な計算を必要とし、さらには本来なら朝廷の司る改暦に幕府が口を出すという朝廷の聖域への介入という問題をはらんでいた。
算哲は師や友人、算哲を慕いやがて妻となったえん(宮崎あおい)や、彼のよき理解者であった水戸光圀中井貴一)らに支えられながら、この難関に誠実に取り組んでいく…

岡田准一宮崎あおい、再婚説の出ている二人ですが、劇中もなかなかいい夫婦役になっています。 監督は滝田洋二郎、「秘密」 「おくりびと」 は見ています。
物語は、江戸時代の前期なので、なかなか西洋の知識画の流入が制限されているときですね。 こういう学問的なことをつかさどっていたのが公家だったというのを、意外に知りませんでした。
確かに軍事力、政治力を失った公家たちは、将軍の承認は形だけ。 そうなると、文化、学問においてイニシアチブをとっていたということでしょうか?
しかし、いかなることに対しても既得権力を持つと、それに固執してしまうのは世の常ですね。
純粋に算術を極めたいと、そして星の観測を極めたいという算哲に立ちふさがっていくのは、この公家衆でした。 でも、それはしっかりとした実績もあったからなんでしょうね。
正直地味な展開の作品なんですが、学問的な歴史の一部分という感じですね。

イメージ 1
算術を極め星の観測に没頭する算哲

イメージ 2
一緒に旅をした二人に影響を受ける

イメージ 3
彼の理解者の関

イメージ 4
算哲に役目を与える保科

イメージ 5
妻となるえん

イメージ 6