anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス

1967年作品、湯浅憲明監督、本郷功次郎、上田吉二郎、笠原玲子出演。

富士火山帯に属する明神礁三宅島雄山が噴火。 さらに富士山が噴火し、噴火の熱におびき寄せられガメラが飛来し、炎を食い始める。 ガメラの調査のために記者会見が行われ、取材陣や科学者を乗せたヘリコプターが飛び立ったが、二子山上空で地中から放出される緑色の光を目撃後、突如黄色い怪光線によって真っ二つにされ墜落する。
一方、東名高速道路建設予定地である二子山そばの山村では、金丸村長(上田吉二郎)の旗振りのもと、用地賠償金の吊り上げを狙った 「反対同盟」 の激しい妨害が続いており、早期決着を迫る道路公団開発局との間で、工事責任者の堤主任(本郷功二郎)は頭を悩ませていた。
金丸村長の孫・英一(阿部尚之)は二子山を遊び場にしていたが、怪光現象の取材にやってきた新聞記者に案内を頼まれて共に二子山に向かい、不気味な洞窟に入ったところで突然の地震に見舞われる。
英一を見捨てて逃げ出した記者は、巨大な手に捕まれ、空中高く持ちあげられる。記者の眼前に迫る、超音波怪獣ギャオスの巨大な顔。 記者はギャオスに食われてしまい、続いて英一が捕まえられる。 二子山の怪光現象は、富士火山帯の異常活動によって目覚めた怪獣ギャオスの巣穴が放ったものだったのだ。
そこに現れたのはガメラだった。 しかし、ギャオスの超音波光線は、メスのような鋭利な光線で、ガメラの腕をスッパリ傷つけるのだった。 少年のためガメラは手足をひっこめ、甲羅を回転させ近づき、火炎攻撃で少年を助け出した。
第1ラウンドは引き分けだった。
そして英一少年はガメラの甲羅に乗った少年として一躍有名になるのだったが、ギャオスがいる限りトンネル工事がとん挫してしまい、村にも甚大な被害が出るのだった…

2作目は 「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」 ですが、それはいつかの機会にして、人気の高いガメラシリーズの怪獣、ギャオスの回を。 今作では、もうすっかり人類の味方のガメラが板についている感じですね。
このギャオスは、鋭角的なデフォルムで、昨年公開の「GODZILLA ゴジラhttp://blogs.yahoo.co.jp/atts1964/11943075.html に出てくる“ムートー / M.U.T.O.”に似ていますね。 ギャオスがパクられた感じがしました。
しかしこのギャオスが口から出す超音波メスが、なかなかえぐい武器でしたね。 冒頭、調査機をまっぷたつにするシーンや、車を縦に真っ二つにするシーンは、ルパン三世の五右衛門がルパンの車を縦割りに斬鉄剣できるシーンを実写でやっていますね。
なかなか手ごわい的なんですが、人間とガメラの共同作戦でなんとか退治、ガメラが帰っていくシーンはなかなか壮観でした。 しかし5作目のガメラ対ギロンでは、なんとも弱ちい怪獣で登場するときはあっけにとられましたが。
宇宙ギャオスという同種でも別の怪獣にされていました。
物語は、高度経済成長が始まる時の、新幹線のトンネル工事になぞらえています。土地の価格を釣り上げようとする村人、その旗振り役の村長に上田吉二郎、なんとも懐かしい悪役のうまい俳優さんを起用でした。
この3作目はなかなか見やすくて面白いですね。
とりあえず大映怪獣はここまでにしておきます。

イメージ 1
富士山の噴火で目覚めてしまうギャオス

イメージ 2
なんでも切り裂く超音波メスを発する

イメージ 3
ガメラと対峙するギャオス

イメージ 4
紫外線に弱いギャオスをに喰らいつくガメラ

イメージ 5
しかし再生能力のあるギャオス

イメージ 6