anttiorbの映画、映像の世界

不定期で、旅ブログも立ち上げます!

羅生門

1950年作品、黒澤明監督、三船敏郎主演。
 
平安時代末期、応仁の乱で荒れ果てた京の町。 土砂降りの雨の降るある日、羅生門の廃墟で雨宿りをしていた旅法師(千秋実)と杣売(志村喬)はお互い首を傾げ、考えていた。
ものすごい雨の中、こちらの走ってくるひとりの下人(上田吉二郎)、彼は雨宿りをしに来たが、すっかりびしょ濡れなので、そこらの木切れを燃やし暖をとり始めた。
しかし変な表情の二人を見つけ、不思議な話を聞き始める。
都で名高い盗賊・多襄丸(三船敏郎)が、森の中で侍・金沢武弘(森雅之)とその妻・真砂(京マチ子)を襲った。 盗賊は妻を犯し、夫を殺した。 しかし彼は捉えられ、検非違使が盗賊、妻、目撃者の旅法師と杣売を尋問し事件を取り調べる。
侍を殺した多襄丸から話を聞くと、彼は得意げに話し始めた。 はじめは、特にこの夫婦に感情を抱かなかったのだが、妻の足元が目に入り、その瞬間、この女をモノにしたいと思ってしまい、その感情を止めることができなくなった。
侍を縛り上げ、まんまと妻を手篭めにした。 しかしそのあと妻は驚くべき話を始めた。 彼女は言うには生き残った方に着いていくと強く訴えるのだった。 多襄丸は、妻の言うことを素直に聞き、侍を縛っていた紐を切り、正々堂々勝負をして勝ったというのだった。
しかし妻は今はいない、逃げたというのだ。 そして妻の持っていた短剣、高価なものだったが、忘れていたというのだ。
妻はしばらくして見つかった。 そして一部始終を話せ と言われ、検非違使に顛末を話し始めるのだが、多襄丸の話とは違う話をし始めるのだった・・・
 
羅生門」は芥川龍之介の作品ですが、ここに描かれている話は、他作品の 「藪の中」 が元になっています。 ただ舞台が羅生門なので、この題名がついています。
私はあまり黒澤作品の昔のは見たことがなく、いつか観たいと思っていましたが、「10時」で今回邦画もリストアップされているので、やっと鑑賞できました。
三船敏郎志村喬千秋実、皆若いですね。 バリバリで、老け役をやっている作品しか知らないので、それだけでも引き込まれますね。
人の記憶なんて当てにならないもの、そして自分視点で話すと、どんどん自分が有利な話に変化していってしまいます。 そん な人間の心模様を、ある人斬りの事象から描いている、人間ドラマでしたね。
結局真実を話しているのは誰なのか? もしかしたら、真実を突き止めることは不可能なのかも? そして真実が果たして必要なのか? そんなことまで考えさせられる作品でした。
ラストは、嘘ばっかりの人間の中で、ちょっと心温まるエンディングにちょっとホッとさせてくれる演出がにくいですね。 また黒澤作品、上映して欲しいですね(10)

イメージ 1
雨の中、3人の男が話し始める

イメージ 2
荒くれ男と

イメージ 3
手籠めにされた女の話

イメージ 4
やがて雨が上がり

イメージ 5
そこには赤ん坊の泣き声が

イメージ 6